車のバッテリー寿命について
お問合せ
ご依頼・お見積りはは下記電話番号よりお願いいたします。
トラブルクイック24:050-2018-7138
お見積もりは無料で専門のオペレーターが丁寧に対応いたします。
バッテリー上がり対応の料金
- ご依頼時間による「基本料金」は8,800円〜13,200円
- 作業内容による「別途料金」が約2,200円〜
バッテリー上がり対応のお値段(税込み)は
上記の「基本料金+別途料金」の合計となります。
詳しくは 24時間全他国対応のレッカー・ロードサービス よりお願いします。
バッテリーが寿命の場合、出張先のその場で交換希望も可能ですので、
ご依頼がありましたらバッテリーを持って現地まで駆けつけます。
車のバッテリーの寿命や交換タイミングの話
バッテリーのおおよその寿命
車の使用頻度やバッテリーの品質などにもよりますが、
一般的なおおよそのバッテリーの寿命は
- 一般車:2〜5年程度
- アイドリングストップ搭載車:2〜3年程度
- ハイブリット車:4〜5年程度
と言われています。
各車種の最大年数を超えている場合は交換したほうがいいと言えますね。
また、寿命が来る前に2年ごとの車検のタイミングで交換するのも確実でいいでしょう。
寿命が近づいた時のサインは?
ぱっと見ではわからないバッテリーの寿命も、
車を動かしているときの車の様子で知ることができます。
主にバッテリーの寿命が近づくと
- エンジンがかかりにくくなる。エンジン音や回転に違和感がある。
- ヘッドライトが暗くなる。
- パワーウィンドウやワイパーの開閉速度が遅くなる。
- バッテリー本体が膨れる。
- アイドリングストップしなくなった。
と言った判断方法があります。
このような様子が見られたら、バッテリー交換の検討をしましょう。
また、注意すべき点は
一度バッテリー上がりをしたバッテリーは劣化しやすくなり、
バッテリーの性能が大きく落ちてしまう
ことです。
なので、日頃からバッテリー上がりを起こさないような使用方法をすることが大事です。
バッテリーを長持ちさせるには?
普段の乗車方法でバッテリーを長持ちさせる方法はあります。
- 定期的に点検や補水をする。(バッテリー補充液を使う)
- 定期的に乗車する
- 停車中の電飾品の使用量を減らす
- バッテリー上がりを起こさない
といったことを注意すればバッテリーの寿命を伸ばすことができます。
また、サーキットテスターという器具を用いてバッテリーの電圧を測ることができます。
エンジン停止時のバッテリーの電圧は正常時で約12.5Vとなっており、
通常時の電圧がそれ未満になったらバッテリーの寿命といった判断基準もあります。
このサイトはマルチ救急24株式会社 正規代理店『トラブルクイック24』が運営しています。
関連ページ
- レッカー・ロードサービスとJAFについて
- 旅行先の高速道路で自動車が事故にあった、突然故障したときなどお世話になるレッカー・ロードサービス。JAFとの関係などについても説明します。レッカー・ロードサービスは16,500円〜となり、全国どこでも作業へ向かいます。
- 車のバッテリー上がりの原因について
- なぜ車のバッテリー上がりが起こるのか。バッテリーが上がってしまったときのジャンピングスタートという対処方法はなどについて。バッテリー上がり対応は8,800円〜となり、バッテリーの寿命の際のバッテリー交換も現地にて行っております。